薬局リレーブログ ファーマシー宝塚 「梅流し」 編

こんにちは!ファーマシー宝塚です。

酷暑の時期もなんとかやり過ごし、いよいよ秋を感じます。
これからどんどん寒くなりますが、美味しいものもいっぱい出回りますね~
そしてつい食べ過ぎたりして……

なので、先回り(?)して食べ過ぎとかにに効きそうなものを作って食べてみました!

一時期SNSやショート動画でバズった、その名も「梅流し」!ご存じでしょうか?
昆布出汁で大根と梅干しを煮込んで、汁も具も全て食べるというものです。
いい感じに胃腸を掃除して、特に便秘に効く腸活レシピだとか。
前々から気になっていたので、試してみることにしました。

そんなわけで買ってまいりました、大根と梅干しと昆布出汁。
   


まずは大根をお好みの形状に。
私は食べやすさと煮えやすさ重視で平麺風にしてみました。


昆布だしを溶かしたお湯(1.5Lくらい)でぐつぐつ。


梅干しを煮汁で崩しながら、大根が柔らかくなるまでさらにぐつぐつ…


……さすがに量が多い気がしたので食べるのは2/3くらいにしときます。


完成したらいざ実食!
空腹時に食べるといいらしいので、今回は夕食を置き換える感じでいきたいと思います。
まずはスープをお椀一杯分くらい先に飲んでから、ゆっくりじっくり完食していくとのこと。

お味は…昆布だしと梅干しのシンプルな味付けですが、加熱された大根が甘くなっておいしい~
おろししょうがや味噌なんかで味変もいいかもしれませんね。
具材は大根だけなのですが、完飲・完食するとかなりの満足感でした!


こちらの梅流し、人によっては大変効果が出るらしく、
食べてる途中にでもお腹が活発に動いたり、食後にトイレに駆け込む人もいるとか。
私の場合は、食後ちょっと経ってからお腹がクルクル鳴るくらいでした。

とはいえ、腸活以前に身体に優しい材料で作れる滋味深いレシピですので、体を労わりたい日などにぜひ!


比較的過ごしやすい気温の季節ではありますが、昼夜の寒暖差などで体調を大きく崩されませんよう、ご自愛くださいませ!


次回は、エール調剤薬局です!