メディカルボックスは全薬局で在宅訪問業務に一丸となって取り組んでいます。 |
![]() |
8:45 |
出勤して朝の掃除。 |
|
9:00 |
本日の予定や患者さんの状態チェック。 |
|
9:30 |
前日に往診した施設Aの患者さんの書類を作成し、調剤した薬を持ち出せるように準備します。 |
|
11:00 |
施設Aの薬、準備していた施設S(週の前半部分)の薬、午前の居宅患者さん3名の薬を車に積み込んで出発です。 |
|
12:30 |
薬局に戻り、昼食。 |
|
13:30 |
施設Sに到着 |
|
15:30 |
施設A、居宅の患者さんのところに薬を届け、お話を聞きます。 |
|
16:30 |
再び施設Sに向けて出発。 |
|
17:00 |
施設Sに到着、追加分の薬をセットします。 |
|
18:00 |
薬局に戻り、本日往診した患者さんの薬をホッチキスで止めるなどして、次の定期薬をセットする準備します。そして、次回不足しそうな薬の確認をした結果を医師に連絡します。 |
|
19:00 |
業務終了 |
|
9:00 |
本日の予定や患者さんの状態チェック。 |
|
10:30 |
新規の患者さん宅で契約書を交わし、訪問薬剤管理開始。 |
|
11:00 |
施設Mに到着、薬をセット。 |
|
13:00 |
薬局に戻り昼食 |
|
15:00 |
居宅患者さん宅でサービス担当者会議。 |
|
17:00 |
薬局から携帯電話に連絡が入り、痛みが増したターミナルの患者さんにレスキュー用麻薬の屯服が処方されました。薬局に戻り薬歴を確認、患者宅へ向かいます。 |
|
18:00 |
薬局に戻り、本日往診した患者さんの薬をホッチキスで止めるなどして、準備します。 |
|
19:00 |
業務終了 |
①文房具 (マジックペン・はさみ・修正ペン・ホッチキス・シーラー・ビニール小袋) ②お薬手帳 ③名札 介護保険では往診時に必須です。 ④名刺 ⑤小銭入れ ⑥消毒用エタノール ⑦携帯電話 (カメラ機能・スマホであればなお可)添付文書もアプリで確認が簡単 |
![]() |